在宅医療・訪問診療のレセプト請求代行 在宅医療実績 15年 / 算定漏れ・返戻・減点を回避して収益改善を実感
問題解決はグローバルメディックにおまかせ
| まずはお気軽にお問い合わせください |
  • レセプト初心者
  • 経験者不足
  • スキル不足
  • 月末の業務負荷
  • 返戻の増加
すべて無料で相談可能
レセプトは複雑で難しい

このようなお悩みは
ありませんか?

在宅医療を始めたいが
何から手をつければ良い?

ミスが多く、毎月の
返戻対応に追われている

必要な書類が多く
算定が合っているか不安

在宅医療に精通した
医療事務がいない…。

経験者の知識や
スキル不足を解消したい

レセプト量増加による
業務負担を軽減したい

グローバルメディックが
選ばれる
5つの特徴

POINT01
初期費用、月額固定
費用は一切不要
POINT02
契約期間の縛りなし
POINT03
ほとんどの
電子カルテにも対応
POINT04
専門スタッフによる
多重チェックシステム
POINT05
業界歴15年だから
クリニック初心者も◎
POINT1

初期費用、月額固定
費用は一切不要

当社では、在宅医療・訪問診療のレセプト請求代行サービスを、初期費用や月額固定費用を一切不要で提供しています。
これにより、リスクを最小限に抑えつつ、サービスの品質や効果を実感していただいた上で無理なくスムーズに在宅医療を開始できる環境を提供いたします。

POINT2

契約期間の縛りなし

契約期間の縛りがないという点は、クリニック様にとって大きなメリットです。
柔軟な契約形態により、経営面でも自由度が高まり、無理なく必要なサポートを受けることができます。状況に応じた最適なサービスを選び、クリニック様の運営を支えます。

POINT3

ほとんどの
電子カルテにも対応

多くのクリニックで使用されている電子カルテに対応しているため、新たにシステムを導入したり、カルテを変更したりする手間なく、今お使いの電子カルテでそのまま請求業務を行うことができます。
クリニック様の運営を中断することなく、お使いのシステムに最適な方法でサポートを提供しますので、導入後すぐにその効果を実感いただけます。

POINT4

専門スタッフによる
多重チェックシステム

当社の多重チェックシステムは、クリニック様にとって信頼できるパートナーとして、安心してレセプト請求業務を任せていただける強力なサポート体制です。複数の専門スタッフがそれぞれ異なる観点からチェックを行い、内容に不備がないかを細かく確認します。これにより、単一の誤りが全体に影響を及ぼすことなく、常に高精度な請求が可能となります。また、常に変動する法令やガイドラインに精通しており、最新の情報をもとに正確な請求業務を行っています。

POINT5

業界歴15年だから
クリニック初心者も◎

当社は、15年以上にわたる在宅医療・訪問診療に特化したレセプト請求代行の経験を誇り、数多くのクリニック様をサポートしてまいりました。
ぜひ、これから在宅医療を始めるクリニック様に、私たちの経験豊富なレセプト請求代行サービスをご利用いただき、業務の効率化と安心をお届けいたします。お客様一人ひとりのご要望にお応えし、しっかりとサポートいたします。お気軽にご相談ください。

更にこの様な事例にも対応可能!

グローバルメディックの
導入事例

Aクリニック/
導入前のお悩み 請求ミスや漏れが不安だった, 計算・返戻対応が負担だった
導入後の感想 計算や返戻対応の負担が軽減され、メール対応がとても丁寧で助かりました。
Bクリニック/
導入前のお悩み 人手が足りなかった
導入後の感想 計算や返戻対応の負担が軽減され、メール対応がとても丁寧で助かりました。
Cクリニック/
導入前のお悩み 医師・事務の時間が足りない, 請求ミスや漏れが不安だった, 人手が足りなかった, 計算・返戻対応が負担だった
導入後の感想 お世話になっている担当の方々にはたいへんよくしていただいており、感謝しております。親切に迅速に対応してくださり、たいへん助かりました。
| まずはお気軽にお問い合わせください |
  • レセプト初心者
  • 経験者不足
  • スキル不足
  • 月末の業務負荷
  • 返戻の増加
すべて無料で相談可能

プラン内容について

グローバルメディックでは下記の2種類のプランをご用意しております。

1. 日常算定・レセプト代行プラン

医療事務スタッフの採用や育成などの負担がなく、レセプト業務を行いたい場合に有効です。日々行われる日常の算定からレセプトの作成まで、すべて弊社スタッフが行います。返戻や取下げ再請求にも対応いたします。

2. カルテチェックプラン

御院に算定ができる医療事務スタッフいる場合に有効です。御院の医療事務スタッフが作成したレセプトを、弊社スタッフがカルテを見ながらチェックをします。正しく算定されているのか、算定漏れはないのか。細かいところまでチェックいたします。

*オプションとして介護報酬請求(居宅療養管理指導料に限ります。)も承ります。

プラン内容の詳細

各種書類作成

在宅医療での診療行為を行う際には、予め患者さんから同意書を取る必要があります。 また、訪問看護ステーションや薬局、ケアマネージャーなどと連携する場合に、 様々な書類が必要になります。私たちは、その必要となる書類も作成いたします。

請求書・領収書の発行

在宅医療では、月に1回、患者様にも医療費の請求が発生します。 私たちは、患者様お一人お一人に請求書や領収書を発送いたします。 また、同時に、居宅療養計画書などの発送も行います。

よくあるご質問

Q 医療保険に関する算定内容は?

日々の算定と、毎月のレセプト作成、返戻や取下げの作業を含みます。

Q 介護保険に関する算定内容は?

医師居宅療養管理指導に限ります。介護保険証の確認や介護度のチェックも含みます。

Q カルテチェック内容は?

貴院の医療事務の方が作成したレセプトを弊社がチェックいたします。

Q 業務時間はどのようになりますか?

弊社の業務は9:00~18:00となっています。その日の処理は18:00までとさせていただき、残処理は次の日へ持ち越しさせていただきます。

Q 算定方法に関して詳しく教えてください。

クラウド型の電子カルテ等をご使用していて、貴院外でも算定ができる場合は、弊社側で貴院使用の電子カルテ等にログインさせていただいての算定となります。
(電子証明書の発行が必要な場合があります。)
貴院内でしか算定できない場合は、リモートデスクトップにより、貴院PCにログインさせていただき、貴院使用の電子カルテ等のシステムを弊社が使用させていただいての算定となります。
システムの設置料や使用するシステムのアカウント料は、貴院にてご負担お願いします。
ご利用の電子カルテによっては代行ができない可能性もございますのでご了承ください。
保険証の確認のやりとりの方法は予めお教えいただきますようお願いします。

Q 使用するツールに関して詳しく教えてください。

チャットツールなど連絡ツール(メールでも可。電話のみは不可。残業時間等にでも発信できるもの。ex.チャットワーク、ラインワークス、Dr.JOYなど)のご利用をお願いします。
訪問の予定表などのツール(ex.クロスログ)、病名を確認できるツール(ex.べてらん君)などがございましたらお教えください。

Q 事前に用意しておいた方が良いものはありますか?

難病(54)・酸素・点滴・物品返却などを把握できるものをご用意いただきますようお願いします。

その他、クリニックで対応をお願いしているものに関しましては、

  • 処方入力・疑義照会(別途ご相談となります。)
  • 採血病名などが抜けている場合のシステム入力、検査の入力など
  • 電送の作業(返戻のレセプト作成は弊社で対応いたします。)
  • 御社、支払基金へ以外のお電話(難病使用金額の確認・生保医療券発行依頼等)
  • 新患の登録及び情報修正
  • 保険証の登録

のご用意をお願いしております。

Q 解約はいつでも行うことは可能ですか?

解約する場合は2ヶ月前に申し出てください。
申し出がない場合は自動的に更新とさせていただきます。

その他の作業が発生する場合は、両者協議の上、別途費用とさせていただく場合がございますのでご了承ください。